埼玉県 犯罪発生率(永井まさあき調べ)

  • 人口:令和7年4月1日現在
  • 犯罪件数:令和6年度合計

犯罪発生率ランキング(人口千人あたり)

市区町村名市区町村名犯罪件数(件)犯罪発生率
羽生市51,98759711.48
川島町18,2541749.53
本庄市77,1357329.49
越谷市338,4863,1939.43
東松山市92,5898278.93
三郷市141,3541,2458.81
八潮市94,6497888.33
上里町29,8672468.24
蕨市74,9666148.19
宮代町33,6182657.88
春日部市225,6541,7627.81
行田市75,7485847.71
吉川市71,1125427.62
川口市595,0114,5297.61
坂戸市99,2547517.57
草加市250,2971,8647.45
戸田市142,3031,0347.27
松伏町27,0291967.25
熊谷市188,9981,3697.24
滑川町20,0391457.24
上尾市228,0031,6427.2
久喜市148,6601,0527.08
川越市354,2412,4987.05
吉見町17,0241207.05
朝霞市144,0791,0127.02
富士見市113,2397947.01
嵐山町17,4461206.88
鴻巣市116,2797866.76
蓮田市60,9814126.76
鶴ヶ島市69,9004706.72
さいたま市1,353,0459,0496.69
ふじみ野市113,5937586.67
杉戸町42,7372846.65
幸手市48,3283186.58
毛呂山町34,0372216.49
飯能市78,8585116.48
桶川市73,6554716.4
加須市110,6347076.39
新座市166,1761,0536.34
日高市53,2283366.31
深谷市138,7388756.31
和光市84,4695296.26
北本市64,2524016.24
長瀞町6,259396.23
神川町12,663745.84
小川町26,6081555.83
伊奈町44,9362615.81
所沢市340,4661,9525.73
越生町10,315595.72
入間市141,2647895.59
狭山市146,5067765.3
志木市75,1323925.22
秩父市55,2012825.11
三芳町37,6241895.02
皆野町8,576435.01
美里町10,581535.01
白岡市52,1192334.47
鳩山町12,793453.52
寄居町30,8641053.4
横瀬町7,380253.39
ときがわ町9,798333.37
東秩父村2,35862.54
小鹿野町9,638242.49

犯罪件数ランキング

  • さいたま市 9,049
  • 川口市 4,529
  • 越谷市 3,193
  • 川越市 2,498
  • 所沢市 1,952
  • 草加市 1,864
  • 春日部市 1,762
  • 上尾市 1,642
  • 熊谷市 1,369
  • 三郷市 1,245

自転車盗を除く犯罪発生率ランキング(人口千人あたり)

市区町村名人口(人)犯罪件数(自転車盗除く)犯罪発生率
羽生市51,9875039.68
川島町18,2541578.6
本庄市77,1356228.06
上里町29,8672317.73
東松山市92,5896687.21
吉見町17,0241136.64
行田市75,7485016.61
松伏町27,0291706.29
越谷市338,4862,1106.23
嵐山町17,4461086.19
長瀞町6,259386.07
三郷市141,3548536.03
杉戸町42,7372545.94
熊谷市188,9981,0965.8
久喜市148,6608445.68
滑川町20,0391115.54
宮代町33,6181865.53
蓮田市60,9813315.43
坂戸市99,2545385.42
春日部市225,6541,2085.35
加須市110,6345875.31
北本市64,2523385.26
上尾市228,0031,1875.21
小川町26,6081385.19
川口市595,0113,0835.18
蕨市74,9663885.18
鴻巣市116,2796015.17
戸田市142,3037315.14
吉川市71,1123585.03
草加市250,2971,2585.03
皆野町8,576435.01
美里町10,581535.01
幸手市48,3282414.99
川越市354,2411,7624.97
日高市53,2282644.96
深谷市138,7386814.91
富士見市113,2395534.88
さいたま市1,353,0456,5694.85
八潮市94,6494584.84
神川町12,663614.82
鶴ヶ島市69,9003364.81
ふじみ野市113,5935464.81
秩父市55,2012634.76
桶川市73,6553474.71
朝霞市144,0796704.65
越生町10,315474.56
和光市84,4693734.42
毛呂山町34,0371484.35
狭山市146,5066224.25
新座市166,1767044.24
三芳町37,6241584.2
伊奈町44,9361874.16
入間市141,2645483.88
所沢市340,4661,2933.8
志木市75,1322763.67
白岡市52,1191913.66
飯能市78,8582873.64
鳩山町12,793443.44
ときがわ町9,798313.16
横瀬町7,380222.98
寄居町30,864802.59
小鹿野町9,638222.28
東秩父村2,35852.12

自転車盗対策

1. 確実な施錠(ツーロック)

  • 対策: 自転車を停める際は、必ず鍵をかける。短時間の駐輪でも油断せず、ワイヤー錠やU字型錠を使った「ツーロック」を徹底する。
  • 理由: 広島県警察によると、自転車盗被害者の約7割が鍵をかけていなかった(無施錠率)。ツーロックは犯行時間を長引かせ、盗難を抑止する効果がある。
  • : 埼玉県警は、店舗や駐輪場でもツーロックを推奨し、U字型錠が頑丈で効果的とアドバイス。

2. 防犯登録の徹底

  • 対策: 自転車購入時に防犯登録を必ず行い、登録番号を控えておく。盗難時に警察に届け出る際、登録番号や車体番号が必須。
  • 理由: 愛知県警察や千葉県警察によると、防犯登録は法律で義務付けられており、盗難自転車の発見・所有者特定に役立つ。登録料は約600円で有効期間は10年。
  • 補足: 登録証の控えや購入時の書類(領収書、保証書)を保管し、盗難届提出時に持参する。

3. 駐輪場所の工夫

  • 対策: 自転車を固定物(ポールやラック)に絡めてロックし、駐輪場や人目につく場所に停める。自宅でも施錠を怠らない。
  • 理由: 警視庁は、路上放置や無施錠が盗難の主な原因と指摘。固定物へのロックは盗難を困難にする。
  • : 札幌中央警察署は、駐輪場でも油断せず固定物に絡めることを推奨。

4. ヘルメットやアクセサリーの保護

  • 対策: 自転車用ヘルメットやバッグもワイヤー錠で自転車に固定するか、持ち帰る。
  • 理由: 埼玉県警によると、ヘルメットも盗難対象になるため、放置せず固定が有効。

5. 不審者への対応と通報

  • 対策: 自転車周辺で不審者を見かけたら、すぐに110番通報する。盗難の可能性がある場合は、警察相談専用電話「#9110」も活用。
  • 理由: 埼玉県警は不審者情報の早期通報を呼びかけ、迅速な対応が被害防止につながると強調。

6. その他の予防策

  • 盗難保険の検討: 自転車保険(例: ちゃりぽ)に加入すると、盗難時の補償が受けられる。検挙率が5%台と低いため、保険は有効な備え。
  • 特徴的なカスタマイズ: 自転車に目立つステッカーやカスタムパーツをつけると、盗難後の特定が容易になる。
  • 自治体の保管所確認: 盗難と思っても、自治体による撤去の可能性があるため、まず保管所に連絡(防犯登録番号を伝える)。

警察の啓発活動例

  • 徳島中央警察署: 学校と連携し、生徒に鍵かけを呼びかける啓発活動を実施。
  • 西枇杷島署: 小学校で「鍵掛けとヘルメット着用」を児童に指導し、無施錠のリスクを強調。
  • 江別警察署: ツーロックと防犯登録を推奨する動画を公開し、200台以上の盗難被害を警告。

注意点

  • 無施錠のリスク: 盗まれた自転車の半数以上が無施錠であり、油断が最大の原因。
  • 盗難後の対応: 盗難に遭ったら、まず防犯登録番号を確認し、警察に盗難届を提出。自治体の撤去確認も忘れずに行う。

これらの対策を組み合わせることで、自転車盗のリスクを大幅に減らせます。特に「ツーロック」と「防犯登録」は、警察が一貫して推奨する基本対策です。盗難防止を習慣化し、大切な自転車を守りましょう。

PAGE TOP
ログイン